マキタの掃除機は、その耐久性やシンプルな使い勝手の良さから多くの人に支持されています。
しかし、実際に使ってみると、本当に評判通りなのか気になりますよね。
そこで本記事では、マキタ掃除機の魅力や実際の使用感をレビューします。
私も購入して8年使用し、人気の理由がよくわかりました。購入を検討している方はぜひ参考にしてください。
※記事内の写真の掃除機は8年前のタイプです
マキタ掃除機が人気の理由
それではまずマキタ掃除機が人気の理由を見ていきたいと思います。
人気の理由は下記の5つ。詳しく見ていきましょう。
・ブランドの信頼感
・シンプルな見た目
・耐久性
・軽量で小回りが利く
・コストパフォーマンスが高い
ブランドの信頼感

マキタの掃除機が人気の理由の一つに「ブランドの信頼感」があります。
マキタは世界的な電動工具メーカーとして長年の実績を持ち、プロの職人や業務用の現場でも広く採用されています。
一般家庭でも信頼できるブランドとして認知されていて、安定した性能と使い勝手の良さが支持されています。
シンプルな見た目

マキタの掃除機が人気の理由の一つは、「シンプルな見た目」も挙げられます。
デザイン性が高いといわれるダイソンですが、私はあのデザインとカラーリングはちょっと苦手です…。
それに対し余計な装飾がないマキタの掃除機は、誰にでも受け入れやすいデザインで業務用としても家庭用としても幅広く支持されている理由と言えます。
耐久性
マキタの掃除機が人気の理由の一つに「耐久性」があります。
もともと電動工具メーカーとして培った技術を活かし、頑丈で長持ちする設計が特徴です。
業務用としても使用されることが多く、ハードな環境でも故障しにくい点が高く評価されています。
また、シンプルな構造で長期間安定した性能を発揮することも、多くのユーザーに選ばれる理由の一つです。
軽量で小回りが利く

マキタの掃除機が人気の理由の一つに、「軽量で小回りが利く」点があります。
重さによる負担が少ないため長時間の使用でも疲れにくく、女性はもちろん、子どもにも扱えるくらい軽量です。
コードレスタイプなら取り回しが良く狭い隙間にも入りやすいので、階段や車内など狭い場所の掃除もスムーズに行えます。
コストパフォーマンスが高い
マキタの掃除機が人気の理由の一つに、「コストパフォーマンスの高さ」があります。
本体自体の価格も控えめで私が購入したバッテリー内蔵型のものは1万円台前半。
また耐久性が高く長期間使用できるため買い替えの頻度が少なく、結果的にコストを抑えられるのも魅力です(私は初代を8年使用)。
業務用レベルの品質を手頃な価格で手に入れられる点が、多くのユーザーに支持されている点と言えます。
楽天 13,380円~(紙パック10枚付き)
おすすめの掃除機を見る⇒
Amazon 12,727円~
アイボリーを見る⇒
レッドを見る⇒
マキタ掃除機のネガティブな意見
ポジティブな意見が多いマキタの掃除機ですが、ネット上には一部ネガティブな意見もあります。
大きな理由は下記2つ。
・自立しない
・吸引力が弱い?
自立しない
マキタの掃除機の気になる点の一つに、「自立しない」点が挙げられます。
ただ、コードレスのスティックタイプ掃除機は大体自立しないです。
有名なダイソンやシャークも自立しないですし、「マキタの掃除機」のデメリットとは言いがたいかと思います。
吸引力が弱い?
マキタの掃除機は便利で使いやすい一方で、「吸引力が弱い」と言われることがあります。
また、バッテリー残量が少なくなると吸引力が落ちやすい点も指摘されています。
特に、絨毯やカーペットの奥に入り込んだゴミや重たいゴミの吸引力は、一般的なコード付き掃除機と比べて劣ると感じる人もいます。
そのため、用途に応じた掃除機選びが重要です。
マキタの掃除機が向いている人

マキタの掃除機の人気の理由とネガティブな意見が分かったところで、ここからはマキタの掃除機が向いている人について見ていきたいと思います。
マキタの掃除機が向いている人の特長は下記3点。詳しく見ていきたいと思います。
・コスパの良い掃除機を求める人
・手軽に掃除をしたい人
・短時間の掃除が中心の人
コスパの良い掃除機を求める人
マキタの掃除機は耐久性が高く、必要な機能を備えつつ手頃な価格が魅力の一つです。
私が使用しているバッテリー内蔵型だと1万円台前半で購入可能ですし、無駄のないシンプルなデザインで長く使えるのため、コストパフォーマンスを重視する人に最適です。
楽天 13,380円~(紙パック10枚付き)
おすすめの掃除機を見る⇒
Amazon 12,727円~
アイボリーを見る⇒
レッドを見る⇒
手軽に掃除をしたい人
マキタの掃除機は軽量で小回りが利くため、片手でサッと掃除したい人に最適です。
またコードレスで取り回しが良く、狭い場所や階段・車内の掃除にも便利。
充電済みであればスイッチを入れるだけで掃除を始められるので、手軽に楽に掃除をしたい人にもおすすめです。
短時間の掃除が中心の人
マキタの掃除機は、ダイソンなどと比べると吸引力は強力とは言えませんが、フローリングや軽いホコリの掃除には十分な性能を発揮します。
私は気になりませんが、一部稼働時間が短いというレビューも見られますので、短時間で手軽に掃除をしたい人にはぴったりと言えます。
マキタの掃除機が向いていない人

つづいて、マキタの掃除機が向いていない人について見ていきたいと思います。
マキタの掃除機が向いていない人は下記3点。詳しく見ていきましょう。
・吸引力を求める人
・長時間掃除をする人
・デザイン性を求める人
吸引力を求める人
マキタの掃除機は軽量で使いやすい反面、コード付きの強力な掃除機と比較的と吸引力が物足りないと感じることがあります。
フローリング中心の掃除なら気になりませんが、カーペットや絨毯に入り込んだゴミなどをしっかり取りたい人には向いていないかもしれません。
長時間掃除をする人
マキタのコードレスタイプの掃除機は、バッテリー式のため稼働時間短いモデルも多く、長時間掃除するのには不向きです。
充電が必要になる可能性もあるため、家全体を一気に掃除したい人には不便に感じることがあります。
デザイン性を求める人
デザイン性やインテリア性を求める人にもマキタの掃除機は向いていないかもしれません。
マキタの掃除機はシンプルで実用的なデザインが特徴ですが、人気のダイソンやシャークと比べるとデザイン性は劣ると言われることがあります。
ダイソンやシャークの洗練されたデザインや多彩なカラーバリエーションが魅力ですが、マキタは業務用機器に近いやや無機質な見た目なので、インテリア性はあまり考慮されていません。
そのため、見た目の美しさやデザイン性を重視する人には物足りなく感じることがあるでしょう。
実際に使って感じたポイント
それではここからは、実際に購入し8年使用してみた感想を伝えたいと思います。
軽量&コードレスが使いやすい!

マキタの掃除機は、とにかく軽量でコードレスなのが使いやすいです。
コードが絡まるストレスがなくソファーの下やテレビ台の下など、狭い場所でもガシガシ使えるのが良いです。
リビングはもちろん、キッチンや洗面所などコードを差し替えることなくサクサク使える、軽量のため素早く移動できるなど、とにかくノンストレスです。
また、業務用のタフさを持ち合わせているので、多少雑に扱ってもビクともしない所も気に入っています。
ハンディモードが便利

マキタの掃除機はハンディモードが便利で、ちょっとした掃除に最適です。
ノズルを外せばコンパクトになり、すき間用ノズルに付け替えれば。テーブルの上や車内・棚の上など、細かい部分の掃除も可能になります。
軽量設計なので片手で扱いやすく、コードレスと相まって自由度が高いのも魅力の一つです。
楽天 13,380円~(紙パック10枚付き)
おすすめの掃除機を見る⇒
Amazon 12,727円~
アイボリーを見る⇒
レッドを見る⇒
マキタ掃除機の種類と選び方

それではここからは、家庭用に導入されるマキタの掃除機の種類と選び方を紹介します。
バッテリータイプ
まずはバッテリータイプ。バッテリータイプは下記の2タイプです。
・バッテリー外付け式
・バッテリー内蔵型
バッテリー外付け式
マキタの掃除機が支持される理由の一つに、互換性のある外付けバッテリーで、工具と掃除機を併用できる点がプロに好まる理由だそうです。
ただ、多くの場合バッテリーと充電器は別売りであるため、掃除機にコストパフォーマンスを求め人には向いていません。
掃除機のみの使用だけの方は、後述するバッテリー内蔵型がおすすめです。
バッテリー内蔵型
バッテリー内蔵型は、外付けバッテリー式のように充電器やバッテリー管理が不要で、コンセントに直接つなぐだけで簡単に充電できます。
軽量で取り回しがしやすく、なんといっても別売りのバッテリーや充電器を買う必要がないため、コストパフォーマンスが高い。
シンプルでコスパの高い掃除機を求める方はこちらのタイプがおすすめです!
集じん方式
つづいてはゴミを捕集する集じん方式です。
集じん方式は大きく分けて下記の2つ。
・カプセル式
・紙パック式
カプセル式
カプセル式は、直接本体のカプセルにゴミが溜まるため紙パック不要なのが特徴です。
紙パックを購入する必要がないくランニングコストを抑えられるのが魅力ですが、内部にゴミが入り込まなためのフィルターの水洗いを定期的に行う必要があります。
また、カプセルからゴミが捨てる際にホコリが舞い散りやすいので、個人的には後述する紙パック式の方がおすすめです。
紙パック式

紙パック式のマキタ掃除機は、ゴミ捨てが簡単で衛生的に使えるのが特徴です。
定期的に紙パックを購入する必要がありますが、ゴミがたまっても紙パックごと捨てるだけなので、ホコリが舞いにくく手を汚さずに処理できます。
特にアレルギーが気になる方や、掃除機のお手入れを手軽に済ませたい方におすすめです。
また、カプセル式に比べてフィルターの目詰まりが少なく、吸引力が持続しやすい点もメリットです。
「紙パック×バッテリー内蔵型」がおすすめ

ここまでマキタの掃除機が人気の理由を見てきました。
また、マキタの掃除機にも様々なタイプがありますが、シンプルで使いやすくコストパフォーマンスに優れている掃除機を求めている人には、「紙パック×バッテリー内蔵型」が圧倒的におすすめです!
紙パックは買う必要がありますが、バッテリーや充電器を追加で買う必要がないのと、何よりシンプルで使いやすい。
マキタの掃除機をご検討の方、吸引力やデザイン性を求めずとりあえずの掃除機で良ければ、マキタの掃除機は秀逸で、強くおすすめできる製品です。
ちなみに「紙パック×バッテリー内蔵型」のカラバリは、 アイボリー ・ レッド ・ ピンク の3種類。私はアイボリーは業務用っぽいのでレッドを購入し8年使ってます。
楽天 13,380円~(紙パック10枚付き)
おすすめの掃除機を見る⇒
コメント