海外旅行では、街歩き中の安全対策が欠かせません。特にサブバッグは、使いやすさと防犯性のバランスが重要です。
今回は、貴重品をしっかり守りつつ、旅先でもスマートに持ち歩けるおすすめのサブバッグを2つ厳選してご紹介します。
どちらも海外旅行のサブバッブとしてはもちろん、日常のタウンユースでも使えるデザイン性の高いものなので、ぜひ参考にしてみてください。
街歩き用のサブバッグとは
海外の街歩きに便利なサブバッグは、貴重品や必要最低限の荷物を持ち運ぶための小型バッグです。
バックパックやスーツケースとは別に、ショルダーや小さなリュックタイプが多く、防犯性や取り出しやすさを重視して選ばれます。
機内に持ち込む手回り品としても使われ、観光時の身軽さと安心感を両立できるアイテムです。
海外旅行のサブバッグの役割

続いては、海外旅行のサブバッグの役割について紹介していきます。
役割は大きく分けて3つ。それぞれ詳しく見ていきたいと思います。
・メインバッグとの使い分け
・街歩き中の身軽さ
・防犯目的
メインバッグとの使い分け
海外旅行では、サブバッグをメインバッグと使い分けることで利便性が大きく向上します。
貴重品やガイドブック、スマートフォンなど、頻繁に使うものはサブバッグに入れて常に持ち歩けるため、安全性と機動性が高まります。
一方で、着替えやお土産などのかさばる荷物はメインバッグに収納し、ホテルや移動中に管理することで、荷物の整理がしやすくなります。
シーンに応じた使い分けが快適な旅をサポートします。
街歩き中の身軽さ
海外旅行中、観光を快適に楽しむためにはサブバッグの活用が重要です。
必要最低限の荷物だけを入れたサブバッグを使えば、両手が空き身軽に行動できるため、長時間の散策やアクティビティでも疲れにくくなります。
先述したようにメインバッグはホテルなどに置いておけるため、大きな荷物に煩わされることなく、写真撮影や買い物もスムーズに。
サブバッグは観光中の快適さを大きく左右するアイテムです。
防犯目的
海外旅行では、防犯の観点からもサブバッグの活用が効果的です。
パスポートや現金、スマートフォンなどの貴重品をサブバッグにまとめて体に密着させて持ち歩くことで、スリや置き引きといった被害のリスクを軽減できます。
特に治安が不安なエリアでは、ジッパー付きや身体にフィットするタイプのサブバッグを選ぶと安心。防犯性を高める工夫として、サブバッグは欠かせないアイテムといえます。
街歩き用サブバッグを選ぶ3つのポイント

まずは、海外旅行の街歩き用サブバッグを選ぶポイントを見ていきたいと思います。
ポイントは下記3つ。それぞれ詳しく見ていきましょう。
・両手が使えるバッグを選ぶ
・軽くて丈夫なバッグを選ぶ
・ファスナー付きで貴重品を守る
両手が使えるバッグを選ぶ

海外旅行の街歩きでは、安全性と快適さを考慮し、両手が使えるバッグを選ぶことが重要です。
リュックやショルダーバッグなら、歩きながら地図やスマートフォンを確認したり、写真を撮ったりしやすくなります。
また、荷物をしっかり持てるためスリや置き引きのリスクも軽減できます。
さらに、階段の昇降や買い物時の動作もスムーズになり、移動のストレスが減る点も大きなメリットです。
軽くて丈夫なバッグを選ぶ
海外旅行の街歩きでは、軽くて丈夫なバッグを選ぶことが重要です。
長時間の移動や観光で荷物を持ち歩くため、重いバッグだととにかく疲れやすくなります。
一方で、薄くて強度の低い素材では破損のリスクが高まり、安全面でも不安が残ります。
なので、ナイロンやポリエステル製など軽量かつ耐久性のある素材のバッグを選べば、快適に移動でき防犯対策としても安心して旅を楽しめます。
ファスナー付きで貴重品を守る

海外旅行の街歩きでは、ファスナー付きのバッグを選ぶことが大切です。
開口部がオープンなバッグは、スリや置き引きの標的になりやすく、貴重品を盗まれるリスクが高まります。
一方、ファスナー付きならしっかりと口を閉じられるため、安全性が向上します。
さらに、移動中に荷物がこぼれ落ちる心配もなく、安心して観光を楽しめます。
防犯面を考えファスナー付きのバッグを選びましょう。
サブバッグの中には何を入れる?

貴重品
サブバッグには、パスポートや現金、クレジットカード、スマートフォンなどの貴重品を入れて持ち歩くのが基本です。
これらは常に手元に置いておくことで、盗難や紛失のリスクを減らせます。先述したように、体に密着するタイプのサブバッグを選ぶと安心です。
衛生用品
サブバッグには、ウェットティッシュやマスク、アルコールスプレーなどの衛生用品を入れておくと、外出先での手指の消毒や咳エチケットにすぐ対応できて便利です。
特に海外では衛生環境が異なることもあるため、安心して観光を楽しむためにも衛生対策用品はサブバッグに入れておきましょう。
便利グッズ
サブバッグには、モバイルバッテリーやエコバッグなどの便利グッズを入れておくと、旅行中のちょっとした困りごとにも柔軟に対応できます。
スマートフォンの充電切れを防ぐモバイルバッテリーは必需品ですし、エコバッグがあれば買い物や荷物が増えたときにも安心です。
またこの便利グッズをどれだけ持ち歩くかでサブバッグのタイプ(大きさ)が変わるとも言えます。
旅行のサブバッグの中身についてはこちらの記事で詳しく説明しています↓
街歩きにおすすめのサブバッグ
それではここからは、海外旅行の街歩き用におすすめのバッグを見ていきたいと思います。
実際私が使用しておすすめなのは下記2つのバッグ。
・ジャックゴム ショルダーバッグ
・ウェクスレイ マディソン
とにかく軽くて丈夫なショルダー 「ジャックゴム ショルダーバッグ」

※写真掲載のものは旧デザイン
海外旅行の街歩きには、「ジャックゴム(Jack Gomme)」のショルダーバッグがおすすめです。
フランスのブランドであるジャックゴムの特長は、軽量かつ丈夫な素材を使用しており、長時間の移動でも負担が少なく快適に街歩きができることです。
今回紹介するショルダーバッグの重さは220gと、バッグではまずありえない軽さ。
素材としては、ナイロンにポリウレタンをコーティングした超軽量素材を使用。
軽いだけではなく耐久性・耐水性を兼ね備えたバッグで、急な天候の変化にも対応可能です。
さらに、シンプルで洗練されたデザインとカラーリングは、旅行だけでなく普段使いにも最適。
日本のブランドではなかなか見られないカラーは、フランスならではのセンスと言えます!
26,400円~
Amazonで見る⇒
ファスナー付きポーチが便利

※写真掲載のものは旧デザイン
ジャックゴムのバッグには、デフォルトでファスナー付きポーチがついているのですが、これがホント便利です!
私は宿泊中のホテルのガキや日本から持ってきた自宅のカギなどを入れていますが、小さくてバッグの収納場所に困るものをまとめて入れておいてもよいかもしれません。
軽さと耐久性を重視するなら、ぜひジャックゴムを選んでみてください。
ジャックゴムショルダー 26,400円~
Amazonで見る⇒
ジャックゴムについてはこちらの記事で詳しく解説しています!
コンパクトで高機能なリュック 「ウェクスレイ マディソン」

海外旅行の街歩きで、リュックタイプを好む方は、コンパクトで高機能な「ウェクスレイ マディソン」のリュックがおすすめです。
コンパクトでスリムなデザインながら収納力があり、必要な荷物をすっきりと整理できます。
また、背面の硬いハニカム構造と肩紐のクッション性のおかげでとにかく背負いやすく、長時間背負っていても疲れません。
3つの外ポケットが便利


さらに、バッグの上部と背面には素早くアクセスできる便利な外ポケットが3つも。
使用頻度の高い小物の出し入れに便利で、硬いチャックも施されており貴重品の管理も安心です。
都市部の旅行でもスマートで快適な旅を楽しむのに最適なリュックと言えますし、日常の通勤や通学にも使えるバッグでおすすめです!
ウェクスレイリュック 14,850円
Amazonで見る⇒
ウェクスレイのマディソンについてはこちらの記事で詳しく解説しています。
まとめ
今回は海外旅行での街歩きに最適なサブバッグを2つ厳選して紹介しました。
旅行中や日常を含め、私はどちらのバッグも使用していますが、軽量で持ち運びやすく防犯性にも優れたバッグと言えます。
パスポートや財布などの貴重品を安全に持ち歩ける機能性も重視し、旅先で安心して行動できるおすすめバッグと言えますので、これから海外旅行を行かれる方はぜひ検討してみてください。
ジャックゴムショルダー 26,400円~
Amazonで見る⇒
ウェクスレイリュック 14,850円
Amazonで見る⇒
コメント