忙しい日々の中で、何気ないコーヒーやお茶の時間がほっと一息つける瞬間ですよね。
そんな時間をより快適にするためには、使いやすく手に持った瞬間ちょっと気持ちをあげてくれるマグカップ選びが大切です。
今回は、デザイン性だけでなく、機能性や持ちやすさにもこだわったマグカップ、イッタラのティーママグを紹介します。
カラーバリエーションも豊富なので、自分にぴったりの一杯を楽しむための参考にしてください!
イッタラとは
イッタラ(Iittala)は、1881年にフィンランドで創業したデザインブランドで、主にガラス製品やテーブルウェアを手掛けています。
シンプルで機能性に優れたデザインが特徴で、「現代的な北欧デザイン」の象徴ともいえるブランドです。
ティーマシリーズとは

イッタラの「ティーマシリーズ」は、1952年にデザイナーのカイ・フランクによって生み出されたテーブルウェアコレクション。
「必要な装飾は色だけ」とカイ・フランクが語っているように、デザインはどこまでもシンプルに抑えながら豊富なカラーバリエーションとサイズ展開を楽しめるのが特徴で、用途や場面を選ばずに使えるアイテムです。
ティーママグとは
イッタラのティーママグは、シンプルで機能的なデザインが魅力のマグカップです。
耐久性に優れた磁器素材で作られ、電子レンジや食洗機にも対応しているため、日常使いに最適。
無駄のないフォルムと落ち着いたカラー展開は、どんな食卓にも馴染み、飽きのこない美しさと実用性を兼ね備えています。
ちなみにサイズは、220ml・30ml・4000mlと3種類ありますが定番は300ml。この記事内の写真もすべて300mlのものです。
4つのおすすめポイント
ここからは、ティーママグの魅力についてお伝えしようと思います。ティーママグの魅力は次の4つ。
・とにかくシンプル
・丈夫で持ちやすい
・絶妙のサイズ感
・豊富なカラーバリエーション
それぞれ詳しく見ていきましょう。
とにかくシンプル

このマグカップの魅力の一つは、どこまでもシンプルなデザインです。装飾を排したフォルムは、どんなシーンにも自然に馴染み、飽きがこないため長く使えます。
また、シンプルなデザインだからこそ飲み物の色や香りが引き立てられ、飲み物自体の魅力を引き立てます。
丈夫で持ちやすい

丈夫で持ちやすいこのマグカップは、日常使いできるのが魅力です。私は作家物のマグカップも持っていますが、繊細なデザインのため休日のゆったりとしたコーヒータイムには向いていますが、日常使いには向きません。
それに対しこのマグカップは、耐久性が高く繰り返しの使用や洗浄、電子レンジにも使用できるため、あわただしい平日の朝にも気兼ねなく使えるのも魅力の一つです。毎朝のティータイムやコーヒーブレイクに温かみと心地よさを添えてくれます。
細かいですが、指が2本入るところも持ちやすい理由の一つと思ってます。
絶妙のサイズ感

「ティーマ マグ 0.3L」商品名のとおり容量は約300ml。このサイズ感が絶妙です。
大きすぎず小さすぎないこのサイズ感は適量が注げるため、飲み物が冷めにくく最後まで美味しく楽しめるのが魅力。
またコーヒーや紅茶だけでなく、スープやデザートなど多用途に使いやすい容量なのもポイントです。手にしっくりと収まるサイズは、持ちやすさと安定感ももたらしてくれます。
豊富なカラーバリエーション

ティーマシリーズのデザイナーであるカイ・フランクが「必要な装飾は色だけ」と語ったように、カラーバリエーションが豊富が豊富。
ホワイトやブラックはもちろん、ハニーやリネン、この記事の写真に使っているパールグレイなど個々の好みやシーンに合わせて色を選べる点も魅力です。
ちなみに私は、家では飲み物の色がわかりやすいパールグレー、会社では気持ちを挙げてくれるライトブルー(廃番)を使っています。
イッタラ・ティーママグおすすめの人気色3選
01. すべてのベースとなる色「ホワイト」


イッタラのティーママグはシンプルで洗練されたデザインが魅力ですが、1981年の販売当初からあるのがこのホワイト。
すべての色の基本となるホワイトは、どんな食卓にも馴染みやすく他の食器とも合わせやすいカラーでもあります。
どんな飲み物を入れても映える反面、色の装飾がないため、マグ自体は存在感がなく飲み物が主役になるカラーと言えます。
02. 飲み物を際立たせる絶妙の色「パールグレー」


私が使っている3色の中で最もおすすめなのがこのパールグレー。2009年の販売開始以降、ホワイトとともに定番中の定番となっているカラーです。
やや青みががかった上品なグレーの色合いは、ほのかに存在感を出す絶妙の色合い。
飲み物の色を引き立てながらマグ自体も存在感があり、幅広いシーンで活躍するおすすめのカラーです。
中に入れる飲み物とマグの色味が丁度良い関係性と言えるカラーで、リネンも同様に優しい色味で飲み物を引き立ててくれるカラーだと言えます。
楽天市場
パールグレーを見る⇒
Amazon
パールグレーを見る⇒
03. 食卓にアクセントを与える「ライトブルー(廃番)」


イッタラのティーママグの中でも、爽やかで優しい色合いが魅力の「ライトブルー」は、2020年に廃番になった多くのファンに愛された人気カラーです。
清涼感のある淡いブルーは、さりげなく食卓にアクセントを加えてくれます。
その色味から、どちらかというと飲み物よりもマグが主役となる色味で、現行のハニーなども、同じように食卓のアクセントカラーとなる色味と言えます。
日常をちょっと楽しくしてくれるティーママグ

お気に入りのマグカップで、いつものひとときが少し特別に。朝のコーヒーや夜のリラックスタイムに、ちょっと心がやすらぐデザインや使い心地の良さが魅力です。
手に取るたびに思わず笑顔になれる、そんなマグカップで日常をちょっと楽しく彩ってみませんか?
コメント